線を描くのが苦手な子が線を描けるようになったり、積み木ができなかった子が指先の扱いが上手くなっていったり、子どもの成長が見れるとやりがいを感じます。

指導員 田中 将龍 入社1年目【新卒】

①担当している仕事は?
指導員をしています。
子どもたちがいないときは室内の環境づくりや トレーニング教材の制作をしています。

②コグトレとは?
認知能力を高めるトレーニングです。
既存メニューもあればオリジナルメニューを考えたりもします。

③入社したきっかけや理由は?
保育士を目指したのは、14歳差の弟を世話していて
「子育って楽しいな」と感じるようになったのがきっかけです。
大学の時に受けた発達障害の講義や、自分自身過去に吃音があったこと、
高校の友人に発達障害があったことなどで障害にも興味がありました。
ここを知ったきっかけは、バイトの帰りがけにチャイルドハート曽根の看板を見たのがきっかけです。
新しくオープンするので雰囲気もイチから作れて入りやすいですし、
発達障害の子にどんな支援をしているか詳しく書かれていたので、
「自分も何かここでできるコトがあれば」と思って入社しました。

④他社と比べてどうでしたか?
チャイルドハートには、運動で子供の能力を高めるという方針があって、
“遊びからの発達”という考えに共感しました。
ここが一番その取り組みをしていたので、ここに決めました。

⑤(チャイルドハートグループ内でも)施設によってトレーニング内容が違う?
そうですね。 勉強を頑張らせてほしいという親御さんもいますが、
私たち(チャイルドハート曾根)としては発達の遅れに対しての支援を主にしているので、
遊びを取り入れてます。

⑥チャイルドハート曽根は運動重視?
運動がメインです。トランポリンやバランスボールだったりです。

⑦新しいトレーニングも考えているんですか?
ケンケンパで体幹を鍛えたり、リズム感を養ったりしようと思って準備しています。
また、段ボールの中に入ってハイハイする遊具を作ったり、運動して体幹を鍛えて、
『授業中立たない』『ご飯中立たない』というふうにしていきたいと思っています。

⑧子供たちは遊びの方が好き?
そうですね。勉強できるのに、ちゃんとやらなかったりしますね。

⑨入社する前に不安や疑問はありました?
看板をよく見ていたし、調べたら雰囲気も何となくわかってました。
でも、発達障害にも度合いがあったり、ADHDや学習障害、自閉症などいろいろあるので、
子どもたちにどういう接し方をしていいかは不安でした。
子どもに真摯に向き合って理解をしていくよう努めてました。

⑩実際に働いてみてどうでしたか?
何の不安もありません。子供たちはかわいいし、全然苦じゃないです。楽しいです。

⑪職場の雰囲気はどうですか?
明るく楽しい雰囲気です。
子どもたちが来る前に、今日やろうとしていることを話したりしますが、
自分の意見もしっかり聞いてもらえます。

⑫社長に意見は言いやすい?
言いやすいです。
指先のトレーニングに「スライム作り」を提案したら、「イイね」と言ってもらえました。

⑬どんなところにやりがいを感じる?
線を描くのが苦手な子が線を描けるようになったり、
積み木ができなかった子が指先の扱いが上手くなっていったような、
子どもの成長が見れるとやりがいを感じます。

⑭目標、ビジョンは何ですか?
今は子供たち(が少ないので)一人ひとり目を向けてあげられています。
今後子供たちが増えてきたときにも、今までと同じように見てあげたいです。
それと、今は働き始めたばかりで子供たちに向き合うのに苦労することもありますが、
メンタルを鍛えて今よりももっと、ちゃんと向き合えるようになりたいと思っています。

⑮どんな人がこの仕事に向いていますか?
子どもが好きな人、子供の成長を見るのが好きな人は絶対向いています。
また、身近に発達障害のの人がいるような方も、支援の仕方を学べたりするのでおススメです。

⑯どんな人と一緒に働きたい?
提案にしっかり自分の意見をもって返してくれる人がいいです。

⑰応募を迷っている人へのメッセージ 【新卒に向けて】
保育士は保育園だったり施設だったり選択肢は色々あると思いますが、
「障害」という分野に興味があって、「自分がしてあげられることを考えたい」という人は
チャイルドハート曽根でぜひ一緒に働きましょう。

型にハマらずいろんなことにチャレンジできるので、働きやすい職場だなと思います。何に対しても1回チャレンジしてみようとなるので、できたときにはすごく達成感を感じますね。

児童発達支援管理責任者 山下 和美 入社1年目【転職】

①担当している仕事は?

児童発達支援管理責任者をやってます。(行政への届出)書類の整理だったり、見学対応、利用者さんが来られた時の支援補助が主な仕事です。

今はまだ利用者さんが少ないので、時間があいているときは他の先生方と一緒に営業活動もしています。

②入社の動機、きっかけ

しばらくこの業界から離れてましたが、知人から新しく放課後デイサービスができたと聞いて、ちょっと不安はあったけれど、一回見学させてもらいました。新しく立ち上がったばかりということで、私自身イチから新しい気持ちでスタートできるかなと思って応募させて頂きました。

③入社前に不安に感じていたことは?

前職での放課後デイサービスで足を怪我してしまい、子ども達と走ったりできなくなり、支援を万全にできないなと思って退職しました。こちらの場合でもどうかなと不安に感じましたけれど、他の先生方からのサポートもあると伺い、それならやれるだけやってみようと思って入社しました。

④実際に働いてみてどうだった?

全ての不安が解消されたわけではないですが、先生方が子供たちから離れているときに代わりに子供たちと触れ合う機会があると、自分でもできる支援があるなと感じています。

半分以上不安は解消してますが、今後受け入れていく子供たちみんなに対応できるかどうかというのは不安が消えたわけではないです。でも、今すごく良いチームワークで仕事ができているので、そこは大丈夫なんじゃないかなとも思っています。

⑤他に、どんなところに不安が残っていますか?

イチから立ち上げた事業所で働く経験はあったんですが、そこの職場では、書類業務は会社の代表者が全て行っていたため、自分自身で仕事をするのは初めてになります。なので、覚えていかなきゃいけない事がまだまだあるなというのが不安要素ではあったんですが、この職場はマニュアルがキチンとあるので、一個ずつクリアしていくことで不安は解消していくんじゃないかなと思っています。

⑥職場の雰囲気はどうですか?

職場の雰囲気は、すごく和気あいあいとしていて、のんびりとした時間が流れています。

私は午前中書類整理をやっていますが、その(時間の)中でも、「初めてここで働く先生もいらっしゃるので、どういう事を伝えていったらいいか」を考えながら仕事をしています。

午後から児童が来るので、彼らの様子を見ながらどういう支援をしたらいいかとか、今いる先生方の支援内容を見て「こういう方法もあるんだな」と学んでいて。すごく和気あいあいとした雰囲気の中でやっていけてます。

⑦やりがいを感じる瞬間は?

私こんな仕事をしているけれど、モノを作るのがすごく苦手なんですよ。

だから、子ども達と一緒に制作していて、それが完成したときの達成感がハンパないです。

子ども達と一緒にやっていて、そこが成功したときの「私の成功体験」て言うんですかね。

そういったところもすごく大きいですし、利用者さんの親御さんから「すごく楽しそうにココに来た時の様子を話してくれたんです」と連絡帳に書いていただけたときには、「あ~やっててよかったな」と感じます。

⑧他に嬉しかったことはありますか?

嬉しいというより感謝なんですが、(杉村代表が)型にハメずに自分たちがやりやすい方法で仕事をさせてくれるので。型にガチガチにはめるんじゃなく、柔軟にやっていいという方針なので、働きやすい職場だなと。いろんなことにチャレンジできるので。何に対しても一回チャレンジしてみようとなるので、チャレンジできたときにはすごく達成感というのは感じます。

⑨目標、ビジョンは何ですか?

将来的には、まずは働ける年齢までしっかり働いて。その中で、今は小中学生の子たちの支援ばかりですけど、今後は高校生までの療育に関わって、私が退職して近所でその子に出会ったときに声をかけてもらえるような、少しでも心に残るような場面作りができたらいいなと思ってます。

⑩1年後や3年後はどうなっていたいですか?

1年後で言わせてもらうと、定員を満員にして、私含め先生たちがフル稼働で働けるようになっていて、忙しいけれど充実している、そんなふうにしたいです。そして、いろんな年代の児童が来てくれて、小中高の児童みんなが一緒に支援を受けられている、そんな場所を作っていきたいと思っています。

⑪どんな先輩スタッフになりたいですか?

先輩後輩関係なく、ざっくばらんに言いたいことを言い合えるような。先輩だから言いにくいなとか、管理者だから言いにくいなというオーラを放たないように、ざっくばらんに和気あいあいと一緒に働けるような。ただ、けじめをつけなればいけない場面では、メリハリをつけて頂ければ(と思ってます)。あとはホントに年上年下関係なく言いたいことはちゃんと言い合って、お互い分かりあって、思いを共感できるような間柄でいたいと思います。

間違っているところは言ってもらっていいと思うんですよね。前職でも児童発達支援管理責任者と管理者をやっていたんですけど、児童発達支援管理責任者だから遠慮されているスタッフさんだったり、言いにくそうにしているスタッフさんだったり、経験はしてきたので。そこは声を大にして言いたいですね。上下の関係じゃなく、横の関係で一緒に頑張っていけたらと思っています。

⑫どんな人が向いていて、どんな人が向いていない?

ここで働くのに求められているものがあるとすれば、動く人が相手のお仕事なので、体力的なモノ。動くのが好きな方や、あと子供が好きな方がやっぱり向いていると思います。

子どもが苦手な方はあまり向いていない気がしますね。

⑬ここで働くうえで何が大事ですか?

キチンと人の言う事を聞けて、そこさえできていれば…、人の話を聞くことができていれば、大概のことはデキると思うんです。何も難しく考える必要はなくて。やっぱり失敗ってあるので。特に初めて放課後デイサービスで働こうという方は、全然分からない事ばかりだと思うので。間違いはあると思うんですけど、間違えたという事を自分でちゃんと伝えられる、そんな人がいいですね。

⑭他に、向き不向きはありますか?

好奇心がある方は、大歓迎というか、すごく向いていると思います。

私たちもなるべく型にハマらないようにと思ってますけど、ついつい・・・。慣れてくれば慣れてくるほど型にハマってしまいそうになるんですけど、型にハマらない考え方、いろいろ意見を出してくれるような、ポジティブ思考な方(は向いています)。

⑮みんなで意見を出し合って進めている仕事のエピソードはある?

ウチの場合は1か月に1回、その月のイベントをやってるんです。7月で言えば七夕があるんですけど。些細なことなんですが、作り物の笹を使うか、ホンモノの笹を使うかというところなんですけど。

そこで話し合いをして、今は中々ホンモノの竹で七夕をするっていうのはなかなか無くて、そこで(杉村)代表と話したら代表が竹を持ってきてくれて、とかですね。なるべく今の子が味わえないようなものを体験させてあげたいな、という思いで日々の活動だったりもしています。

できるなら子供さんと一緒やっていく。七夕の準備も、職員だけでするんではなく、家族の方も巻き込んで、近隣の方も巻き込んで、一緒に楽しくやっていきたいなって思って話してましたね。

⑯他にみんなで企画しているものはある?

市民センターの活動に参加したり、知らない人の中でも一緒に活動できるように外に出ていく機会も多く取っていこうかなと。あと、夏休みもやってくるので、夏休みにどんなことをしたら子供たちは楽しいかなとか。

この職場は制作物を作る機会がすごく多くて、全てが私にとってはすごく新鮮で。おもちゃで遊ぶとかよりも、モノづくりに関してすごく保育の先生方が色々日々の活動を考えてくれているので、私が来て数か月ですけれど、けっこうな数ができています。

⑰最近はどんな制作物を作りました?

ちぎり絵をしたんですけど、手でちぎってのりを着けて、ベタベタする感触を味わいながら、指先の感覚を感じて。ホントに指先を使う訓練をメインに先生方はカリキュラムを立てているので。

⑱今後やってみたいと思っていることは?

私としては(子供たちと一緒に)絵を描いたり、絵画展に一緒に出展するのが夢です。

障害者の絵画展もあるし、市町村の絵画展でもいい。夏休みなら制作物のコンクールとかに一緒に取り組んで、放課後デイサービスだけでの楽しみというよりも、学校での課題に一個でも多く参加できるように、ここでの時間を利用して取り組んでもらって提出してもらう。将来的にはウチの施設の中で描いた絵や制作物を出展できたらいいなと思ってます。

⑲ここで働くことを迷っている人へのメッセージ

チャイルドハートそねは、まだできあがったばかりの事業所なので、みんなイチからのスタートになってます。だから身構えなくて(大丈夫です)。後から入るのは不安かもしれませんが、みんな優しい先生方ばかりで働きやすいと思うので、ぜひ興味があったらまずは見学に来てみて下さい。

チャイルドハートは研修制度がしっかりしています。なので、初めて発達障害の療育支援に携わる人でも安心して仕事ができます。

保育士 村尾 美代子 入社1年目【転職】

①担当している仕事は?

村尾美代子です。1957年4月25日生まれの66歳で、保育士をしています。

②具体的にはどんな仕事をしているんですか?

子ども達を学校にお迎えに行ったり、宿題をしたり、コグトレをしたり、ボール投げやバランス運動をしたりしています。

③勤務時間は何時から何時までですか?

月曜日~金曜日までは10時から19時までです。土曜日は9時から18時までです。

④学生さんが来るのは何時からですか?

いま通っているお子さんの学校が3時45分に終わるので、それに合わせてお迎えに行って、こちらに帰ってくるのは16時です。なので、お子さんは16時~18時までこちらにいらっしゃいます。

⑤学生さんがいない時間帯はどんな仕事をしているんですか?

いろいろ作り物をしています。それと、どういうトレーニングをしてもらうか話し合ったり、事務仕事をしたりしています。

⑥作り物というのはコグトレ教材のことですか?

コグトレ教材は主にプリントなので、それはパソコンから出力するだけなんですが。例えば7月なら七夕があるので、子ども達にこんなのを作ってもらおうかと話し合いながら折り紙を用意したり、(イベントの)事前の準備をしています。

⑦定例でのミーティングとかありますか?

朝10時から仕事が始まるので、10時にスタッフ皆で「チャイルドハートの誓い」を唱和し、そのときに昨日の報告と当日の予定を報告しあうようになっています。

⑧何分くらいミーティングしてるんですか?

その時々、報告量によって違いますが、10~15分くらいです。

⑨入社の動機、きっかけは?

私は2022年6月で別の会社を定年退職してきました。辞めた後は体がキツかったので1年間家事のみしていましたけれど、体調も戻ってきて、このまま家事だけやっているのも物足りないと思ってました。それで、新聞に入っている求人チラシや駅にある求人雑誌を見てたところ、ちょうど折り込みチラシの中にチャイルドハートさんの求人募集チラシが入っていて、生活相談員さんの募集で自分には該当しなかったんですけれど、ずっと昔に保母さんの資格を取っていたし、子どもは好きだし、まだまだ自分のスキルを活かせる仕事でお役に立ちたいなという気持ちがあって。勤務時間帯を見ると、夜の7時まで働くって子育てのあるお母さんには働くのが難しいんじゃないか、それなら私のような定年したけどまだまだ働ける人の力を活用したらいいんじゃないかと思って、ダメもとで応募しました。

⑩入社前に仕事内容で不安に感じていたことはありますか?

代表の杉村先生に面接してもらって、仕事についての会社的な不安は無かったです。

⑪人間関係での不安はありませんでしたか?

募集のチラシに“立ち上げたばかりの事業所なので、皆でイチから作り上げていきましょう”と書かれていたので、皆さん同じスタートで作っていくんだなと思ったからですね。そういう不安も無かったですね。

⑫職場の雰囲気はどうですか?

すごく良いです。思っていることを言い合えるし。「報連相」もちゃんとできているので。 風通しの良い職場です。

⑬やりがいを感じる瞬間は?

こちらを利用してくれている女の子なんですが、笑ったりはするんですが最初コトバを発することが少なかったんです。でも、みるみる最近、ちゃんと聞き取れる言葉で言ってくれるようになったんですよ。それと「田中先生」とか「山下先生」とか名前も言ってくれて。しかも“楽しい”という気持ちを身体全体から発しているのが感じられるんです。そういうのを見ると、「あ~良かったな」と思いますね。

⑭目標、ビジョンは何ですか?

私も日々勉強してるんですが、チャイルドハートさんは研修の制度が整っているんですね。動画で見ることもできますし、本部の方から先生が来て研修してもらうこともあります。 チャイルドハートさんの根本的な療育の考え方に“体幹を鍛える”というのがあって、どうやって体幹を鍛えるかというのを、この前、私たちも講師の先生が見えられたときに体験したんですけれど。凄く研修は充実しているんです。 私は保育士としての実務が無いので、今は子どもさんと一緒に学んでいる状態でもあります。1日でも早く学んでいきながら、1年後には、しっかり自分からどんどん療育内容の提案できるようになっていきたい。 これから利用者さんがどんどん増えていくなかで、利用者さん1人1人の発達に合わせたサポートをしていけるように、きちんと指導していけるよう1年1年成長することが目標です。

⑮入社してどんな研修を受けましたか?

最初に新人研修動画を見るんですけど、チャイルドハートさんの理念についての動画を見て勉強するんです。その後、講師の先生が来てチャイルドハートの理念に沿った指導の仕方を教えてくれました。研修は1回先生が見えて、Zoomでの研修もありました。そしてこの間、身体を使った指導の仕方のときにも(講師の先生が)見えられました。なので、実際に講師がお見えになったり、Zoomで研修したり、それと外部の研修の情報は随時入ってくるので、それを自分で受けに行ったりしてもいいです。

⑯知識ゼロからでも問題なく仕事できる?

はい、そうですね。私が実際、今そういう立場なので。そうだと思います。

⑰どんな先輩スタッフになりたいですか?

働いている中で嬉しかったこと、嫌だったこと、良いコト悪いコト何でも言ってもらえるような風通しのいい先輩になりたいです。

⑱どんな人が向いていて、どんな人が向いていない?

協調性が一番大事です。どこの企業でもそうでしょうけど。 特にここはお子さん相手という対ひとの仕事なので、私たちスタッフがちゃんとまとまっていないと。支援させて頂いているお子さんに自分だけの考えで勝手に支援したりすると、お子さんも戸惑うと思うんですよ。この先生にはこう言われたけど、この先生のときにはしなくていいと言われたとかなるとですね。私たちスタッフの中で考えをまとめておかなければいけないので、協調性のある方で、そして自分の意見が言える方。1人で突っ走らない方がいいです。そして何より、子どもが大好きで明るい方が良いですね。

⑲土いじりで泥だらけになるのがキツいという人はどうですか?

この間、種を植えて収穫できるようなコトをするのもいいよねという話が出て。そしたら子供さんも土を扱ったり、耕したりするのも普段なかなか経験できるモノじゃないので、そういうこともさせてあげたらいいよね、ということで農作業をさせてあげたんですよ。なので、ボール投げとか走って遊ぶとかの運動系ばかりじゃなくて、野外活動的なこともあるので、そういうのが嫌いな方は向いていないんじゃないかなと思いますね。

⑳ここで働くことを迷っている人へのメッセージ

私は66歳ですけれど、まだまだ体力的にも働けています。なので、年齢関係なく老若男女問わずどなたでも、日本の将来を支えてくれる子ども達がちゃんと発達して、少しでも社会で働けるような支援をしていきたいと思える方は、ぜひ来てください。

エントリーはこちら

お気軽にお問い合わせください。093-474-6577受付時間 10:00-19:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ